メニュー

スギ花粉・ダニ(ハウスダスト)アレルギーに対する舌下免疫療法のご案内

当クリニックでは、スギ花粉症やダニ(ハウスダスト)によるアレルギー性鼻炎の症状を根本的に改善する可能性のある「舌下免疫療法(アレルゲン免疫療法)」を実施しています。

舌下免疫療法とは?

舌下免疫療法とは、アレルギーの原因(スギ・ダニ)の成分がほんの少し含まれたお薬を少量から開始し、体に慣れさせることで、アレルギー反応を起こしにくい体質に変えていく治療法です。

1日1回、舌の下にお薬をおいて、約1分間まってから飲み込みます。勝手に溶けるので水は必要ありません。お子様でもこのことが理解できる年齢(大体5-6歳頃)になれば、治療を開始できます。慣れれば、親御様が手伝わなくても1人でできるようになります。

スギとダニについては開始時期を2-3ヶ月ずらせば、同時に治療を行うことができます。

対象となる疾患

  • スギ花粉症
  • ダニ(ハウスダスト)によるアレルギー性鼻炎

期待できる効果

3-5年間の長い治療ですが、初年度から効果を実感できる方が多く、治療終了時点で2割の方は鼻炎症状がほぼゼロになり、6割の方は症状が軽くなりアレルギーの薬を減量ないし中止できます(合計8割の方で効果あり)。

花粉症(アレルギー性鼻炎)以外にも、喘息やアトピー性皮膚炎の症状も緩和するという報告がされています。

治療終了後については、まだ十分なデータがありませんが、6-7年間は効果が維持できるという報告があり、仮に症状が再発した場合でも、追加の舌下免疫療法を短期間(1年間程度)行うことで、症状を再度抑え込めると考えられています。

治療の流れ

1. 診察・検査

アレルギー検査(血液検査)を行い、適応があるか確認します。

2. 治療の予約

スギ(シダキュア)については6月-12月に開始する必要があります。在庫が限られており、予約は先着順になりますので、お早めにお申し込みください。ダニ・ハウスダスト(ミティキュア)についてはいつでも開始可能です。

3. 初回投与

初回はクリニック内で服用し、30分間、院内で待機いただき、体の反応を確認します。問題がなければ、お薬(シダキュア2000JAU、ミティキュア)を1週間ご自宅で継続します。

4. 1週間後

お薬の量を増やします(シダキュア5000JAU、ミティキュア10000JAU)。このタイミングで口の中のかゆみや腫れなどの軽い副作用が出ることがありますが、1-2ヶ月ぐらいで徐々に身体が慣れてきて、副作用が出なくなることが多いです。副作用が辛い場合でもアレルギーの薬も併用することで反応を抑えることができます。

5. 自宅での継続治療、定期的な診察
  • 治療期間は3~5年が推奨されています。
  • 治療効果の確認や副作用の有無をチェックするため、定期的に受診していただきます。

費用について

 

3割負担(1ヶ月あたり。診療費・お薬代込)

スギ(シダキュア)

1,900-2,000円程度

ダニ・ハウスダスト(ミティキュア)

2,400-2,500円程度

スギ+ダニ・ハウスダスト

3,700-3,800円程度

高校生(18歳)までの方は子ども医療費助成により無料で治療を受けることができます。

舌下免疫療法に興味のある方は、まずはお気軽にご相談ください。適応の確認や治療スケジュールについて丁寧にご説明いたします。

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME