訪問診療のご案内
「住み慣れたところで、1日でも長く過ごしたい」
前職までに140名の個人宅、9か所の高齢者施設訪問診療に携わって参りました。その中で病院からご自宅や慣れ親しんだ施設へ帰るだけで、目が輝き、気力が回復する患者様をたくさん経験してきました。そのお気持ちに寄り添い、サポートさせていただくために、当クリニックでは、通院が困難な患者さまへ「訪問診療」を行っております。医師と看護師でご自宅や施設にお伺いし、安心して治療やケアを受けていただける環境をご提供いたします。
今までの経験から訪問診療を円滑に行うために一番重要なことは多職種連携であると考えています。ソーシャルワーカー、ケアマネージャー、訪問看護ステーション、訪問リハビリ、訪問介護、薬局と常に情報を共有し、素早く対応すること、皆様にとって相談しやすいクリニックであることをお約束いたします。
訪問診療とは
訪問診療は、定期的(月2回が基本)に医師が患者さまのご自宅や施設に伺い、計画的な医療サービスを提供するものです。急病時や体調の変化があった場合でも緊急往診などで対応し、24時間体制でサポートさせていただきます。
当院の訪問診療で可能な医療行為
- 在宅酸素療法
- 在宅緩和ケア、医療用麻薬の調整
- 経管栄養(胃瘻、経鼻胃管)・尿道カテーテル・膀胱瘻などの各種カテーテルの交換および管理
- 各種末梢点滴・中心静脈栄養(カフティーポンプ)管理
- 人工呼吸器管理
- 腹水穿刺・胸水穿刺
- 褥瘡管理
- 各種予防接種
- 各種検査(採血・尿検査・心電図・超音波)
訪問診療用の医療機器
ポータブルエコー
持ち運び可能な小型のエコー(超音波)機器です。画質は良好で腹水・胸水穿刺時にも使用します。
携帯型心電計
不整脈の診断に使用します。30秒間記録したものをデータで打ち出すことができます。
訪問診療の対象となる方
- 病気、障害のため通院が難しい方
- 退院後に在宅療養を希望される方
- 胃瘻、人工呼吸器や在宅酸素を利用されている方
- ターミナルケア(在宅緩和ケア)が必要な方
訪問診療のエリア
大府市、東海市の新規の患者様は県道57号線(国道155号線)以北になります
ご利用の流れ
- お問い合わせ:まずはお電話またはお問い合わせフォームよりお気軽にご連絡ください。
- 事前面談:担当スタッフがご自宅や施設へお伺いし、患者様の状況の聞き取り、訪問診療に関する説明や診療費用に関する説明を行います。入院中の患者様は退院前カンファレンスにも参加させていただきます。
- 初回訪問診療:患者さまの状態に応じた診療計画を立て、医師と看護師でご自宅や施設へお伺いします。
訪問診療の費用について
生活する場所が自宅か施設であるか、お体の状態、当院から訪問診療を提供する患者様の数、自己負担割合等によって費用が異なります。また、処置や検査、往診等を行った場合は別途費用がかかります。
ご自宅への訪問診療
1割負担 |
7,000円前後 |
---|---|
2割負担 |
14,000円前後 |
3割負担 |
20,000円前後 |
施設への訪問診療 施設の種類や診療方法によって異なります
1割負担 |
2,000円~6,000円 |
---|---|
2割負担 |
4,000円~8.000円 |
3割負担 |
6,000円~18,000円 |
お問い合わせ
訪問診療のご質問・ご相談は下記までお気軽にお問い合わせください
- 電話番号:090-3609-4998
- 受付時間:平日 9:00~18:00