メニュー

施設基準等に関する掲示事項

施設基準等に関する掲示事項

明細書発行体制等加算

当院では、医療の透明化や患者さまへの情報提供を積極的に推進していく観点から、領収証の発行の際に、個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行しています。

医療情報取得加算

当院では、オンライン資格確認を行う体制を有しています。患者さまに対し、受診歴、薬剤情報、特定健診情報その他必要な診療情報を取得・活用して診療を行います。
正確な情報を取得・活用するためマイナ保険証の利用にご協力をお願いいたします。

一般名処方加算

当院では患者さまへの医薬品が、安定して供給されるように取り組んで参ります。後発医薬品があるお薬については、患者様へご説明の上、商品名ではなく一般名(有効成分の名称)で処方する場合がございます。一般名処方は有効成分、効能が同じお薬であれば、患者さまが自由にお薬を選んでいただけます。

情報通信機器を用いた診療 

オンライン診療における初診の場合、向精神病薬は処方できません。

医療DX推進体制整備加算、在宅医療DX情報活用加算

  1. オンライン請求を行っています。
  2. オンライン資格確認を行う体制を有しています。
  3. 電子資格確認をして取得した診療情報を、診察室で閲覧又は活用できる体制を有しています。
  4. マイナンバーカードの健康保険証利用の使用について、お声掛け・ポスター掲示行っています。
  5. 医療DX推進の体制に関する事項及び質の高い診療を実施するための十分な情報を取得し、及び活用して診療を行うことについて、当該保険医療機関の見やすい場所及びウェブサイト等に掲示いたします。
  6. 電子処方箋の発行や電子カルテ情報共有サービス(今後導入予定)などの医療DXにかかる取組を実施してまいります。

生活習慣病管理料(Ⅰ)(Ⅱ)

年々増加する生活習慣病対策の一環として、令和6年(2024年)6月1日から厚労省の指針通り、高血圧・脂質異常症・糖尿病のいずれかを主病名とする患者さまで、『特定疾患管理料』を算定していた方は、『生活習慣病管理料』へと移行となりました。
この度の改定によって、患者さまには個々に応じた目標設定、血圧や体重、食事、運動に関する具体的な指導内容、検査結果を記載した『療養計画書』へ初回だけ署名(サイン)を頂く必要がありますので、どうかご協力のほどよろしくお願いします。
患者さまの状態に応じ、医師の判断のもと、リフィル処方や28日以上の長期の投薬を行う場合がございます。

機能強化加算、地域包括診療加算

  • 健康診断の結果等の健康管理に係る相談に応じています
  • 保健・福祉サービス、介護保険制度の利用等に関する相談に応じています
  • 訪問診療を行っている患者様への夜間・休日の問い合わせへの対応に応じています
  • 必要に応じた専門医又は専門医療機関への紹介に応じています
  • 敷地内禁煙を実施しています
  • 予防接種に係る相談に応じています
  • 患者さまの状態に応じ、医師の判断のもと、リフィル処方や28日以上の長期の投薬を行う場合がございます

外来感染対策向上加算

当院は外来患者様において、受診歴の有無に関わらず発熱、その他感染症を疑わせるような症状を呈する患者様の受け入れ行います。

その際、感染防止策として発熱患者等の動線を分ける等の対応を行います。

在宅医療情報連携加算

当院で行っている訪問診療では患者さんの同意の上、ICTツールを用い、多職種の事業所と連携をすることで、よりスムーズに情報共有を行っております。

情報共有に使用するサービスの名称
  • Medical Care station
  • おぶちゃん連絡帳
  • 東海へいしゅうくんネットワーク
主な連携機関
居宅介護支援事業所
  • 快護相談所 和び咲び
  • ケアプラン楓
  • トーカイ居宅介護支援事業所大府アンシア
  • ケアプラン和音
  • あぐりす居宅介護支援センターあい愛おおぶ
  • 東海市加木屋居宅介護支援事業所
  • ネットワーク大府
  • 菜の花指定居宅支援事業所
  • 介護プランくるみ
  • 富木島診療所指定居宅介護支援事業所
  • ケアプランさわやか愛知
  • 東海福寿園ケアプランセンター
  • ケアプランセンター助太刀
訪問看護ステーション
  • 訪問看護ステーションソレイユ
  • リッツ訪問看護リハビリステーションかぎや
  • 知多訪問看護リハビリステーション東海サテライト
  • スギ訪問看護ステーション長草 
保険薬局
  • どりむ薬局
  • ドリーム薬局大府店
  • アイル薬局
  • たんぽぽ薬局

時間外対応加算

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME